NO IMAGE

スマホが使えれば免れた?夜のハーレム地区で一触即発。

滞在先のホテルにはフリーのWi-Fiがあったため、必要な情報はすべてホテルで検索・確認して、外に出たら情報誌や地図などの紙媒体を使えば何とかなるだろうと思っていました。また、自分自身日常会話程度には英語もできるため、どうしても困ったことがあればむこうでWi-Fiルーターを購入すれば良いと考えていました。

1年前の冬。ずっと行きたかったニューヨークに一人旅に行きました。滞在は2週間。もともと海外留学の経験もあり、又当時はスマホなどが普及していない時代だったため常にメモと地図片手に街歩き。ということで、Wi-Fiがない!スマホが使えない!という状況にさほど恐怖はないと思っていました。しかし、時代が変われば自分もおのずと変わっているものですね。この道でいいんだろうか、行きたいお店のつづりはあっていたか?細かいことをふと調べようとしたとき、スマホが使えないという状況はとても不便に感じました。そして起きた事件。ニューヨークのハーレム地区という一般的に治安が悪いとされる地区で夜地下鉄を乗り降り、現地の友人との待ち合わせ先であるジャズバーに歩いて向かっていた時でした。前から黒人の少年が歩いて来て、顔と顔が触れ合うくらいの至近距離に突然近づいてきて私に話しかけてきました。どうやらマリファナ?を売ろうとしているようで、小さな声でずーっと私を威嚇してます。「こういう時にスマホが使えたら!連絡の手段が合ったら!と思いましたが時すでに遅し。そのときは近くにあったコンビニに逃げ込んで事なきを得ました。

LINE電話で友人に連絡が取れたと思います。日本でもよく「夜道を一人で歩くときは友達と電話すると良い」などと言われます。一人で歩いていると心細い道も、誰かと話していることで心強かったりすると思います。同時に、旅行先では「街を歩きなれている感じ」も出るような気がしています。今思えば、危ないとされる地区を歩くのにもかかわらず夜道に地図を広げているアジア人女性一人。こんなの相手からすると絶好のカモだよなぁ。と思います。

Wi-Fiを借りないで旅行しようとしているあなた。どこかその気持ちもわかります。日々スマホからの通知に気を取られ、絶えない連絡に嫌気がさし、そんな煩わしさから逃れたくてあなたは海外に行くのでしょうか。だけど、Wi-Fiの重要性は絶たれて初めて気づくもの。本当に必要なとき、最後の砦としてきっと活躍してくれるはずです。慣れない土地にて、「念のために」のお守りとしてWi-Fiを借りておくことをお勧めします!

 

NO IMAGE
現地最新情報を更新していますのでフォローをお願いします!
>最強のWIFIはどこなのか?

最強のWIFIはどこなのか?

読者のみなさんの体験談、ご意見を募集しております!
ここで繋がらないとか、全然不自由なく使えた! とかどんなことでもOKです!
旅先で困らないようにみんなで共有しましょう!

CTR IMG